What’s new
- 第2300回例会 週報 令和5年9月12日 を掲載しました ”2023/09/21” - 第2300回例会 週報 令和5年9月12日 をクラブ会報ページに掲載いたしました。
- 第2299回例会 週報 令和5年9月5日 を掲載しました ”2023/09/11” - 第2299回例会 週報 令和5年9月5日 をクラブ会報ページに掲載いたしました。
- 第2298回例会 週報 令和5年8月29日 を掲載しました ”2023/09/06” - 第2298回例会 週報 令和5年8月29日 をクラブ会報ページに掲載いたしました。
- 第2297回例会 週報 令和5年8月22日 を掲載しました ”2023/08/28” - 第2297回例会 週報 令和5年8月22日 をクラブ会報ページに掲載いたしました。
- 第2296回例会 週報 令和5年8月8日 を掲載しました ”2023/08/21” - 第2296回例会 週報 令和5年8月8日 をクラブ会報ページに掲載いたしました。
綾瀬ロータリークラブ
2023-24年度会長
南里 和宏
会長方針と目標
【次の50年へ繋ぐ】
綾瀬ロータリークラブは2024年5月14日に創立50周年を迎えます。
我がクラブの伝統の一つは、「地域の子供たちへの奉仕活動」です。
未就学児によるピーナッツ掘り、新一年生に送るランドセルカバー、そして昨年より始めたトスボール大会への支援等々子供たちの笑顔が見られる活動を企画・実行してきました。
中でも過去2回開催した「目久尻川への鮎放流」は、専門家を招き地域の子供達が鮎の生態を学び、自らの手で稚魚を放流することで、楽しみながら生き物に対する親しみを感じるとともに、 将来遡上し戻ってくることを想像し夢を膨らませてもらいたい…そんな思いで活動を始めました。しかしながら感染症拡大に伴う活動自粛で3年間中止にしてしまいました。
そこで、⾧期計画での継続事業となるべく50周年の記念事業の一環として再開する事とします。全会員で役割を分担し、より多くの地域の子供たちを招けるようお願いします。
もう一つの伝統は「親睦」です。
会員誕生日、家族例会等、以前はことあるごとに炉辺会合を行っておりましたがこの活動も自粛の影響で、ほぼ無くなってしまいました。
昨年後半からは少しずつ集まる機会を増やしてきましたが、今年度は、季節移動例会、会員誕生会、歩こう会、ゴルフ同好会の積極的な親睦活動を企画しましょう。
そのためには、各担当委員会の炉辺会合が重要です。先ずはそこからお願いします。
この1年を「第二の創成期」と捉え、今までの50年を祝うとともに、次の50年に繋げる思いをもって行動します。どうか会員皆様のお力添えを切にお願い致します。
最後に、この節目の年に、歴史ある綾瀬ロータリークラブの会⾧を務めさせて頂く事は、大変光栄であると同時に、責任の重さを感じ身の引き締まる思いです。至らない点も多々あるかと存じますが、会員全員で一体感のあるクラブ活動を目指しましょう。